Jun
21
クラウドファンディング挑戦者のピッチイベント - SPARKS Demo DAY #campfire
CAMPFIRE・プロトアウトスタジオ共同開催 ピッチ&デモイベント
Organizing : CAMPFIRE&プロトアウトスタジオ
Registration info |
一般参加枠 (Youtube Live) Free
FCFS
登壇枠(5分程度) Free
FCFS
運営枠(招待のみ) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
クラウドファンディングに挑戦する人の発表の場
SPARKS Demo DAYはクラウドファンディングのプロジェクトオーナーがプレゼンをして支援者を募るイベントです。
昨今ではハッカソンや開発コンテスト、アクセラレーションプログラムなど個人〜小さなチームがモノづくりやサービス開発を行い、プロトタイプを発表する場が増えてきていています。
しかし、モノづくりやサービス開発を継続するためには時間的・経済的な負荷が多く、製品化にたどりつくまでに様々なハードルがあり、ある程度評価されたアイデアや光るプロトタイプも世に知られないまま埋もれてしまうケースも少なくありません。
CAMPFIREでは、「実験的な良いアイデアがあるけど時間と費用がないから挑戦しづらい」「これまで受注販売で生産してきたが、もっとたくさんの人に広めたい」などのニーズに合わせた敷居を下げたクラウドファンディングチャンネルのSparksを実施しています。
本イベントは、さらに個人のモノづくりを加速させる取り組みとして、Sparksでプロジェクト実施中のプロジェクトオーナーや、これからチャレンジする人、その他本イベントの趣旨と合うプロジェクトのオーナーがプレゼンをし、支援者や協力者と出会う場となります。
プロトタイピングに興味がある方
、斬新なアイディアに触れたいという方
、新規事業のタネを見つけたい方
、個人のモノづくりを応援したい方
などどなたでもご参加頂けます。
奮ってご参加頂けますと幸いです。
参考: クラウドファンディングを通じたハードウェア制作支援プログラム「SPARKS by BOOSTER STUDIO」開始
プロジェクトの完成度は低くてもOK!
世の中のクラウドファンディングのプロジェクトを見ると、製品として販売予定のプロジェクトや、それくらいの完成度のプロジェクトを多く見かけます。そんな中、プロトタイプの段階でクラウドファンディングするという話をすると、「お金払うほどの完成度なの?」とか「それくらいのレベルでクラウドファンディングするなよ」とか言う人もいるかもしれません。
しかし、 元々のクラウドファンディングは「プロジェクトを始める人の第一歩を応援する場」 という意味もあるはずです。
お金が最大の目的ではなく、応援してくれる支援者を募るという検証の一貫と位置付けています。支援する側も含めて、「ちょっとしたモノを作ってみたんだけど、クラウドファンディングしてみて世の中の反応を見てみよう」くらいの敷居の低いチャレンジが出来る雰囲気を作っていきたいと思っています。
ご理解いただけますと幸いです。
【会場ご案内・参加方法】
- 日程:2020年6月21日 (日)
- 時間:15:30~16:30頃 / 開場 15:00
- 場所:オンライン開催(こちらのYoutubeチャンネルで配信します。)
- 参加費: 無料
発表プロジェクトとタイムライン
- 15:00 開場
- 15:30 ~ オープニング
- 15:40 ~ クラウドファンディングを終えて(エッジAIカメラ"Lab-Cam") / 三木さん (プロトアウトスタジオ1期卒業生)
- 15:46 ~ クラウドファンディングを終えて(花粉症相談LINEサービス"アレルナビ") / 土井さん (プロトアウトスタジオ2期生)
- 15:52 ~ クラウドファンディングを終えて(スマート電気毛布"mouful") / 光岡さん (プロトアウトスタジオ2期生)
- 15:58 ~ 遊撃的農家 / 伊藤さん (kibidangoから)
- 16:04 ~ こどもクリエイター おうちキッズカメラ Wi-Fiカメラ / 丸山さん (プロトアウトスタジオ2期生)
- 16:10 ~ DIYやリノベーション、住宅や建築が好きな人同士でオンライン飲み会がしたい! / 麻木さん (プロトアウトスタジオ2期生)
- 16:14 ~ 体験版あり!自宅で気軽にAR体験: 動画再生WEBサイト『モニエアリング』 / 周防さん (プロトアウトスタジオ2期生)
- 16:20 ~ インスタコード / 永田さん (kibidangoから)
- 16:26 ~ 締め
登壇の申し込み
登壇方法
登壇者はGoogle Meetsを使って発表して頂きます。 詳細は申し込み後にメールにてお送りします。
応募に際して
- 望ましいプロジェクト
- プロジェクトオーナーがプレゼン可能
- プロジェクトオーナーの現体験や想いが起点となっているプロジェクト
- プロジェクト実施中もしくはこれから実施するステータス
- テクノロジーを使っている(ガジェット、ハードウェア、アプリ、Webサービスなど)
- その他要件
- オンラインでの発表が出来る人(接続環境があまりにも遅い[目安は上り10MBPS以上]などはイベント進行的にNGとさせていただく場合があります)
- オンライン発表に必要なパソコン操作が可能な人
申し込みフォーム
こちらのフォームから申し込みをお願いします。
その他
申込者が多数の場合は事務局側で抽選致します。
共同主催
プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」
プロトアウトスタジオは「アイデアをカタチにし、社会に出すまでを最速で身に付ける」をコンセプトに、「プログラミング・プランニング・発信力」を総合的に学ぶことができる国内唯一のプロトタイピングスクールです。本イベントは本スクールの卒業の発表の場にもなっています。スクールにて数ヶ月の間に自分のアイディアと技術と真剣に向き合い生み出したスクール生たちの集大成の場です。
国内最大のクラウドファンディングプラットフォーム - CAMPFIRE
あらゆるファイナンスニーズに応えるべく、“資金調達の民主化” をミッションに、個人やクリエイター、企業、NPO、大学、地方自治体など、様々な挑戦を後押ししております。国内最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE」は、2011年のサービス開始から現在(2020年6月1日時点)までに38,000件以上のプロジェクトを掲載し、支援者数は延べ270万人以上、流通金額は240億円に達しました。1人でも・1円でも多くお金がなめらかに流通する世界を目指して、CAMPFIRE経済圏をつくってまいります。 株式会社CAMPFIRE:https://campfire.co.jp クラウドファンディング「CAMPFIRE」:https://camp-fire.jp
手数料10% 成立率80% 自社運営プロジェクト数No.1 クラウドファンディングサイト:Kibidango(きびだんご)
Kibidangoは、クラウドファンディングを知り尽くしたプロジェクト運営のプロフェッショナル集団です。 私たち「Kibidango」は、サービスを開始した2013年以来、 業界最安水準の手数料でノウハウや場を提供し、プロジェクト起案者と同じ視点に立ったサポートを継続してきました。 その結果、プロジェクト全体の成立率は80%前後を推移する水準を誇ります。 またプラットフォームとしてだけでなく、私たちがクリエイティブ制作からプロモーションまでを行う様々なプランを準備し、 国内外の起案者を問わず、これまで200以上のプロジェクトをバックアップしてきた実績を持ちます。
関連記事
諸注意
- イベント内容は一部変更になる可能性がございます。
- イベント当日の様子は後日何らかの媒体にて公開させていただくことがございます。
- お申込後運営都合によりご参加をキャンセルさせて頂く場合がございます。予めご了承頂けますようお願いいたします。
- お飲み物・ランチなどのご提供は予定しておりません。当日各自ご用意をお願いいたします。